
文字単価3.5円からの文章コンテンツ作成・ライティング代行
名古屋を拠点に活動するフリーランスWebライターです。プロジェクト毎にチームを編成する「オーダーメイド型」のWebマーケティングをご提供します。
コンテンツの質に徹底的にこだわったSEO対策で貴社のファンを増やします。Webの文章で集客を目指す方はご相談ください。
SEO対策記事・コラム
検索エンジンだけでなく、顧客からの評価を求める企業様に
フリーランスならではのリーズナブルな料金で、貴社サイトのコンテンツを充実させます。SEO対策として良質な文章コンテンツが必要な方はご相談ください。医療広告ガイドラインに準じた執筆や既存サイトのリライトにも対応致します。
文字単価の目安
【対策キーワード選定・ヒアリング込】
文字単価5円〜
【執筆のみ】
文字単価3.5円〜
表示金額は目安です。
記事の専門性や、ご依頼量によってお見積もりをしております。

コンプライアンスのため、Web上で過去実績の公開はしておりません。
ご希望のお客様は下記問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。
企業案内・HP文章制作
貴社の事業や製品が一見して伝わる「WEBの看板」づくり

企業HPにおいて重要なのは「文章」です。顧客はもちろん、取引先に向けて看板となるHPづくりのお手伝いを致します。
対応業務
-
事業内容などの企業案内文
-
プロジェクトストーリー
-
LPテキスト
文章作成に関わることであれば、何でもお気軽にご相談ください。
ヒアリングをもとにお見積もりを致します。
ローカライゼーション
単なる翻訳ではなく、地域に合わせて情報を「最適化」する

英語を活用したリサーチ。そして、日本の読者に合わせたWeb記事制作を兼ねあわせた「ローカライゼーション」は、ANCHORの得意分野です。Webに存在する8割の情報は英語です。まだ、日本にはない情報を届けたいという法人様のご要望に応えます。反対に、自社コンテンツを英語に翻訳し、海外への情報発信もサポート致します。
過去実績
-
企業HPの翻訳(英語のみ)
-
アメリカ二次売買サイトの日本語版作成
-
イギリス企業と連携した国内Webマーケティング
WHY ANCHOR?
ANCHORは必要に応じたライターチームを編成。
貴社のWeb広告コストを最小限に抑えます。


ANCHOR代表
森下彰大(もりしたしょうだい)
1992年7月生。外国人留学生向けの日本語教育や貿易業を経て、2018年にWebコンテンツ制作のANCHORを設立。
一般社団法人日本デジタルデトックス協会のメンバーとしてスマホやPC依存についての講演やテキストブック制作、イベント企画も行う。
-
梅村学園 中京大学 国際英語学科 卒
-
米国 ケネソー州立大学 交換留学プログラム修了(マーケティング/心理学 専攻)
-
日本語講師養成講座420時間 修了
-
貿易実務検定C級 取得
-
TOEIC 890点 保有
-
一般社団法人日本デジタルデトックス協会 公認リコネクター(インストラクター)
3つのご約束
1. リーズナブルな料金設定を心がけております。
過度な情報にあふれる今日。広告戦略は重要ですが、いつの時代においても注力すべきは御社の事業やサービスだと考えています。
特に中小規模の企業であれば、広告費は最小限に抑えつつも、効果は最大限に発揮することで、新規顧客やプロスペクトにアプローチする必要があります。
ANCHORでは、代表の森下が基本的に全てのヒアリングおよび執筆を行います。しかし、ご予算や依頼ボリュームに応じては、提携ライターと協働して対応致します。
ライターが得意とするジャンルはそれぞれです。受注内容に応じて最適なライターチームを編成する。ANCHORはこの新しいスタイルで、御社のWebマーケティングを加速させます。
また、オフィスを持たずリモートワークで作業することにより、運営コストを徹底的に削減しています。このようなランニングコストを抑えることで、リーズナブルな金額で執筆サービスをしています。
「個人店だが、Webでの集客をしていきたい」
「SEO対策と聞くと難しそうだし、コストがかさみそう」
「予算が限られており、Webマーケティング企業に頼めない。」
こうした悩みをお抱えの方はぜひご相談ください。予算に応じたWeb集客方法をご提案させていただきます。
2. 読者を過度に刺激する文章はつくりません。
ANCHORには「錨(いかり)」のほか、「心の拠り所」という意味があります。
例えるなら、Webの世界は情報で氾濫した海のような状態です。情報の信ぴょう性を見極めるのは難しくなってきており、そんな中で読者の興味を惹こうと過度に誇張された表現が散見されるようになりました。
ANCHORはWebの世界において、読者が信頼を寄せ、集まってくれるようなコンテンツ(場所)を作るために存在しています。
短期的に検索上位に食い込ませる「ハック」は確かに存在するでしょう。
しかしながら、Googleをはじめとした検索エンジンのSEOアルゴリズムは日々進化しており、読者が良質だと判断する記事が評価されるようになってきています。
ANCHORは徹底した「コンテンツファースト主義」で、貴社のファン定着をサポートします。
そのためにも、事実ベースでの執筆を行い、誠実で人間味が感じられる文章にこだわります。残念ながら、短期間で検索上位表示やコンバージョンを求める企業さまの要望にはお応えできません。
Webでの集客にマジックはなく、クライアント様と私たちANCHORの二人三脚によって可能になると信じています。
私たちはこうした長期的な関係を構築できるクライアント様のために対象に文章を作成しております。
3. 日本語として洗練された文章のみを制作します。
同じ語句が必要以上に繰り返される文章、誤字脱字や句読点のエラー、表記の不統一。そして、いつまでたってもたどり着かない結論...。
Webで調べものをしたことがある方であれば、一度はこのような文章を目にした経験があるのではないでしょうか。
SEO対策と銘打って、このような不自然な文章が出回ってしまっては新規顧客はおろか、大切な既存顧客まで失いかねません。
どれだけSEOの知識があっても、分かりやすい文章は一朝一夕で書けるものではないのです。だからこそ、文章に向き合ってきたプロが手がけることに大きな意味があると考えています。
ANCHORでは、アメリカでライティングを学び、日本語講師としての経験を持つ代表の森下が執筆や校閲を担当。結論までの構成や、一文の長さ。文末の書き分けなどを細かく推敲し、「伝わる・広がる文章」をお届けします。
貴社サイトについて綿密にヒアリングを重ね、オーダメイドの文章を作成させていただきます。

組織名:ANCHOR(アンカー)
代表:森下彰大(もりした しょうだい)
創立:2018年2月
TEL:090-9935-3850
Email:info【アットマーク】anchor2018.com
所在地:愛知県名古屋市
△Web記事制作
(各種記事・リスティクル、製品紹介、インタビュー、コーポレート記 事、医療広告に準じたリライト)
△翻訳・通訳・海外アテンド
△海外企業と連携しての国内メディアローンチ(ローカライゼーション)
△一般社団法人日本デジタルデトックス協会へのコラム・企画立案や実施
△海外のWebマーケティング企業との連携業務